The Planetary Society of Japan

Exploration Channel

このカテゴリへの収録

Latest : July 16, 2017

 

July 16, 2017

次世代太陽系探査

太陽系科学・探査に関する論文集です。惑星科学教育の啓蒙・啓発を行う活動を推進する TPSJ の趣旨に沿い、研究会、講演会の後刷等も収録しています。また、惑星科学会機関誌「遊星人」の HTML ウェブ化を MEF より継続して進めております ...

July 16, 2017 Latest

July xx, 2017

Discovering Enceladus

2004年06月30日に土星軌道にカッシーニ・ホイヘンス探査機が投入されました。衛星タイタン(Titan)の観測から始まり、主惑星土星の探査を主目的としつつ、この十年余り数々の観測成果を積み上げてきました。この2015年に限って言えば、衛星ディオネ(Dione)、エンセラダス(Enceladus)の観測深化が特に挙げられますね ...

July xx, 2017 Latest

August 16, 2017

小天体探査フォーラム

次期小天体探査検討としてきた主題は、「次世代太陽系探査検討」と呼称を変えました。というのも、日本における惑星探査がいよいよ木星圏以遠を目指すフェーズへと変わりつつあることと ... ... 以前から曖昧に表現してきたものを MEF の主題とすべきと感じたからです ...

August 16, 2017 Latest

July xx, 2017

イベント&研究会、講演会情報

研究会情報に加えて、様々な指向を持つセミナーや講演会、さらにはイベント情報も加えました。惑星科学を学べる機会を皆さんと共有できればうれしいです ...

July xx, 2017 Latest

July xx, 2017

天文現象観測情報

太陽系内における様々な天文現象や、観測対象天体の基礎知識、さらにはこれまでに発生した天体衝突履歴など、太陽系科学総図鑑を目指します。が、現実は厳しく、時間不足で進捗が滞っております。お手伝いを常時募集しております ...

July xx, 2017 Latest

ホームカテゴリへの収録

Latest : July 16, 2017

 

July xx, 2017

SLS スペースローンチシステム

東京大学と JAXA が共同で提案した 6U サイズの深宇宙探査用 CubeSat ” EQUULEUS(エクレウス)(EQUilibriUm Lunar-Earth point 6U Spacecraft) ” が、NASA が2018年に打ち上げを計画している新型ロケット SLS(Space LaunchSystem)の初号機のセカンダリーペイロードとして選定されました ...

July xx, 2017 Latest

July xx, 2017

Planetary Defense Conference

2017年05月15日から19日まで、東京で開催される第五回 PDC は、JAXA 宇宙航空研究開発機構がホストとして執り行います。二年に一度開催されるこの国際会議は、世界中の専門家が、小惑星や彗星による地球衝突の脅威に関して議論するため一堂に会するものです ...

July xx, 2017 Latest

July xx, 2017

Lunar and Planetary Science Conference

アポロ11号によって回収された試料を世界中の 142 名の研究者およびグループに配分し、1970年01月05 - 08日に、彼らを含む数百名の科学者たちがヒューストンに集まって、アポロ11号月科学会議(Apollo 11 Lunar Science Conference)が開かれました ...

July xx, 2017 Latest

July xx, 2017

エンセラ部

集うメンバーは入たって真剣なんですが、井本とキャプテンがその真面目な方向性をうやむやにしてしまっているのかもしれません。でもあまり真面目くさってもしょうがありません。だって、自分たちで舟(宇宙船)を造って土星衛星にランディングしようと考えているんですから ...

Author : Encelab Factory |

July xx, 2017 Latest

July xx, 2017

プロジェクトと歩く

日本の産業発展、また太陽系科学教育の充実を図る上で有望な宇宙探査プロジェクトの実施は、研究者のみならず広く一般市民も強く求めています。宇宙探査・科学教育を推進する立場の TPSJ は、こうした背景を踏まえて、閉鎖的な情報環境を解消すべきとの立場で、様々な宇宙探査プロジェクトを TPSJ の視線で取り上げて説明に当たります ...

July xx, 2017 Latest(書き掛けのページ)

July xx, 2017

たんぽぽ計画

宇宙空間に漂っているかもしれない生命の痕跡を捉える装置が日本時間27日午前01時前、国際宇宙ステーション(ISS)から米カリフォルニア沖約 500キロの太平洋上に戻った。命の“種”が綿毛のようにふわふわ飛んでいるイメージから、名付けた取り組みは「たんぽぽ実験」。何か捉えているか、分析結果は早ければ来年度初めに出る ...

July xx, 2017 Latest

 

Creating a better future by exploring other worlds and understanding our own.