MMX の科学

~そもそも、なぜ火星に水や大気があったのだろうか?太陽に近い高温領域で形成される地球型惑星では、水、有機物等の揮発性物質は失われ、カラカラに乾いた状態で形成されるはず~
MMX が解明を目指す「科学」は、たくさんあります。火星で起こったことが地球でも起きていた可能性は、太陽系惑星形成プロセスにおいて非常に高いです。このような未解明の謎を解く「カギ」が全球的に失われてしまった現在の地球では、解明への余地は皆無に等しく、火星や金星などの同型惑星を探査することによって地球と比較研究することが「謎解き」への一番の近道なのです。
 


科学観測装置

MMX の科学 - 科学観測装置(2017年検討)
火星衛星探査機(MMX)の搭載予定観測装置は、ミッション目的を満たす為に必要な物という観点から募集・選定がなされた。ミッション目的から導かれる観測要求とそれを実現する機器は以下の通りである。

Read More

 


火星衛星探査計画 (MMX) in PERC

PERC(惑星探査研究センター)では、MMX のサイエンスを推進する主要メンバとして、また二つの MMX 搭載観測機器の開発を主導するなど、様々な形で MMX に参画しています。

Read More

 


フランス国立宇宙研究センター(CNES, +DLR)との共同開発合意

MMXに関するフランス国立宇宙研究センター(CNES)との協力が合意されました。近赤外分光計(MacrOmega)、飛行力学の知見、小型ローバー(ドイツ航空宇宙センター:DLRとの共同開発)の提供を受けることについて、開発に向けた準備段階の共同検討を行っていきます。

Read More

 


NASA が参加する日本の火星衛星探査

2017年09月22日(金)、火星衛星探査計画(MMX)および X 線観測衛星代替機について NASA と協力のための実施取決めを新たに締結したことの報告と、宇宙科学・無人探査における両機関の幅広い協力活動について、両機関が共同で発表・会見に臨みました。

Read More

 


CNES との協力(開発研究フェーズ)

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)理事長 奥村直樹と、フランス国立宇宙研究センター(The Centre National d’Etudes Spatiales : CNES)総裁 ジャン=イヴ・ル・ガル(Jean-Yves LE GALL)は、2017年04月10日、火星衛星サンプルリターンミッション(略称:MMX)の検討に関する実施取決め(Implementing Arrangement)を締結しました。

Read More